事業再構築補助金の内容が変わります!

第6回の事業再構築補助金の情報が公開されました。
※公式サイトは以下になります

https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

以下に特徴・注意点をまとめます。

・多くの事業者が対象になる[通常枠] は従業員人数ごとに上限額が変わります。
【従業員数20人以下】100万円~2,000万円
【従業員数21~50人】100万円~4,000万円
【従業員数51人~100人】100万円~6,000万円
【従業員数101人以上】100万円~8,000万円

・応募締切:令和4年6月30日(木)18:00

・令和4年にさらに2回程度の公募を予定しています。
→今回を含め3回の募集があるようです。

・今までの緊急事態宣言特別枠とほぼ同じ要件の[回復・再生応援枠]が新設。不採択の場合は、通常枠で再審査されるため有利です。
以下が主な要件です。
①2020年4月以降のいずれかの月の売上高が、対前年又は前々年同月比で30%以上減少していること(又は2020年4月以降のいずれかの月の付加価値額
が、対前年又は前々年同月比で 45%以上減少していること
②中小企業活性化協議会等から支援を受け再生計画等を策定していること

・売上高等減少要件がなく、過去に同補助金で採択されたり、創業間もない事業者も申請可能な[グリーン成長枠]が新設。
以下が主な要件です。
①事業終了後3~5年で、付加価値額の年率平均5.0%(他の枠は3.0%)以上の増加を見込む事業計画を策定する
②グリーン成長戦略「実行計画」14 分野に掲げられた課題の解決に資する取組であって、その取組に関連する 2 年以上の研究開発・技術開発又は従業員の一定割合以上に対する人材育成をあわせて行うこと

・訴求(さかのぼり)の期間が縮小。令和3年12月20日以降に発生した経費まで補助対象とすることが可能。

上記以外にも細々と変わっている点も多いので、申請を検討される方は公募要領を確認してみてください。

昨年に比べ予算額も縮小されていることから、今後はより競争が厳しくなることが予想されます。

しっかり準備して挑みましょう!

おすすめの記事